静岡ウェルネスプロジェクト ウェルネス・フーズ産業支援センター

静岡県では、「静岡ウェルネスプロジェクト」を推進しています。2025年4月1日より、プロジェクト名およびセンター名が変更されました。それに伴い、現在ホームページの改修を進めております。

  • プロジェクト概要
    • プロジェクト
    • プロジェクトを取り巻く環境
  • センター案内
    • センター概要
    • 業務と機能
      • 食品関連産業支援
      • ヘルスケア関連産業支援
      • 化粧品関連産業支援
      • 助成制度
      • CD/ADの紹介
      • その他
    • 活動報告
      • 平成の活動報告
      • 令和の活動報告
  • 成果品
  • データベース
    • 食の機能性データベース
    • 機能性表示食品データーベース
    • 農林水産物データベース
  • アクセス
  • 会員登録
  • お問合せ
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 第17回シーフードショー大阪 静岡県ブース 出展者募集!
NEWS

お知らせ

旧サイト情報

第17回シーフードショー大阪 静岡県ブース 出展者募集!

2019.10.11

第17回シーフードショー大阪 静岡県ブースに共同出展しませんか。

目 的
静岡県産業振興財団は、静岡県及び静岡県立大学とともに、令和元年度から「健康食イノベーション推進事業」を開始します。
健康食イノベーション事業では、フーズ・サイエンスヒルズプロジェクト成果品や関連企業の商品・素材を中食・外食産業や小売産業にPRし、新商品や新メニューの開発・販売を促進し、本県、食品関連産業の更なる発展を目指しております。
その一環として、本県経済を牽引する高付加価値型の水産加工食品及び関連商品の販路開拓を支援するため、関西地区における大規模な食品の商談展示会である「第17回シーフードショー大阪」に静岡県ブースを出展します。
1 出展する展示会の概要

会  期 令和2年2月19日(水)~20日(木)10:00~17:00(最終日16:00)
主  催 一般社団法人 大日本水産会
概  要 首都圏に次ぐ消費地・関西地区において、「水産物の輸出拡大」、「地域活性化」、「インバウンド需要への対応」を柱に、魚・水産商材を取り扱う事業者やバイヤーとの商談の機会を創出するとともに、食品業界に最新情報を発信する商談展示会。今回で17回目の開催となる。
会場内では、国産農産品の展示商談会である「第13回アグリフードEXPO 大阪 2020」も同日開催。
{前回実績} 出展者数:264社、303小間
来場者数:15,892名(2日間合計、1日平均 7,946名
※展示会の詳細は公式HPをご覧ください
場  所 ATCホール(アジア太平洋トレードセンター内)
(大阪市住之江区南港北2-1-10)

2 募集内容

出展の目的 プロジェクト参画企業の商品の販路開拓(バイヤーとのマッチング)支援
出展料 60,000円(税込)/1ブース
(2日間の小間代、基本装飾、机、電気(容量100V1.5kw以下、コンセント2口)等を含む)
募集数 10社・団体(原則、1社・団体につき1小間限定)
展示スペース 2.0m×2.0m(間口×奥行き)/1ブース(目安)
※小間位置により若干変更する可能性あり
募集締切 令和元年10月31日(木)17時必着
申込方法 別紙申込書をメールかFAXにてご提出ください
出展者負担 上記出展料に含まれない経費

出展品・試飲試食に要する費用、電気設備設置(各小間での使用容量100V1500w超、200v電源増設工事)、電気使用料金、水道工事費、搬送費、備品レンタル料金、商品説明等に用いるチラシやパンフレット、各小間個別の装飾や照明等の経費、出展者旅費、その他

提出先及び問合せ先 (公財)静岡県産業振興財団 フーズ・サイエンスセンター

〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館2階
TEL:054-254-4513 FAX:054-253-0019
E-mail: newfoods@ric-shizuoka.or.jp

 

3 静岡県産業振興財団ブースへの出展条件

  • 前提条件

ア 県内に本社または主要な事業所を有する中小企業者。
イ 「フーズ・サイエンスヒルズプロジェクト新規機能性食品等開発研究会」に入会している者。
※未入会の場合、申込時までにメール会員の登録(無料)を行ってください。
ウ 当展示会の出展対象(食品全般)に該当する自社商品を有すること。
 

  • 出展条件 

ア 申込が10社・団体を超えた場合、出展申込書に記載された内容に基づき、選定する。
イ 原則2日間連続で出展すること。
ウ ブースには説明員を常時配置、試食品提供等、積極的に商談すること。
エ 展示商談会終了後商談結果について報告すること。(直後・6ヶ月後・1年後)
オ 出展者説明会に出席すること。 令和元年12月開催予定
カ 出展料納付の遵守 納期限は令和元年12月中旬予定
キ 申込にあたり、別紙の共同出展規約に同意すること。
 

(3) 出展にあたっての注意事項
 
ア 出展者の決定
・出展の可否については令和元年11月下旬頃に申込者に連絡。
イ 出展経費の負担
・出展料:60,000円(税込)/1ブース(2日間のブース代、基本装飾、机、コンセント、電気使用量(1.5kw以下)等を含む)
・出展品・試飲試食に要する費用・各小間で使用する1.5kwを超える電気使用
料金や水道工事費・搬送費・備品レンタル料金・商品説明等に用いるチラシやパンフレット・個別の装飾経費・出展者旅費・その他
ウ 出展内容
・ブース内での試食品の提供は可能ですが、販売は不可。
・ブース内では電気の使用は可能。ただし、無料の使用容量は1ブースにつき1.5kwまで。
電気の使用容量の増量及び200v電源が必要な場合は個別対応(有料)。
・ブース内での、裸火の使用、危険物の持ち込みは不可。
エ 書類の提出
 ・当財団や主催者等から書類等の提出依頼があった場合、締め切り厳守。
オ その他
 ・主催者が定めた当催事の出展規則を厳守。

[申込方法]

「募集要項(PDF) 」にある共同出展規約を必ずお読みいただき、同意の上お申し込みください。
◇申込締切:令和元年10月31日(木)17時 必着
◇申込方法:下記の申込書に所定事項を記入し、FAX又はEメールでお申込みください。
<申込書(Word)>
・FAX…054-253-0019
・Eメール…newfoods@ric-shizuoka.or.jp
◇そ の 他: 新規機能性食品等開発研究会の詳細および会員登録はHPもしくはPDFからお願いします

 

【問合せ先】
(公財)静岡県産業振興財団フーズ・サイエンスセンター
TEL054-254-4513

  • 「第12回メディケアフーズ展」静岡県ブース 出展者募...
  • フーズ・サイエンスセンター 健康食(経営)コーディネ...

最新記事

  • 2025.05.08 セミナー

    静岡ウェルネスフォーラム キックオフセミナー 開催のお知らせ 

  • 2025.05.07 展示会

    静岡ウェルネス・フーズEXPO2025 開催決定のお知らせ

  • 2025.05.02 プロポーザル

    「静岡ウェルネス・フーズEXPO2025 運営等業務」 公募型プロポーザルを実施します

  • 2025.05.01 その他

    「食のアップサイクル相談窓口」を設置しています。

  • 2025.04.14 プロポーザル

    「令和7年度 食のアップサイクル商品出口戦略強化業務委託【モデル構築】」公募型プロポー...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 ウェルネスビジネス事業化促進事業助成金(可能性調査・事業化実証)開始のお知...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 未来型食品等開発助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申請書提出:5...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 フードテックシーズ活用可能性調査助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 県産加工食品海外展開支援事業助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申...

  • 2025.04.01 助成金

    フードテック等 シーズ事例

カテゴリー別で見る
  • セミナー
  • 助成金
  • 展示会
  • 商談会
  • 分科会
  • 人材育成
  • 開催報告
  • プロポーザル
  • その他
  • 旧サイト情報
  • 研究機関一覧

  • 会員登録

  • センターパンフレット

静岡ウェルネスプロジェクト ウェルネス・フーズ産業支援センター

  • プロジェクト概要
  • センター案内
  • 成果品
  • データベース
  • アクセス
  • 会員登録
  • お問合せ

Copyright © 静岡ウェルネスプロジェクト ウェルネス・フーズ産業支援センター All Rights Reserved.