静岡ウェルネスプロジェクト ウェルネス・フーズ産業支援センター

静岡県では、「静岡ウェルネスプロジェクト」を推進しています。2025年4月1日より、プロジェクト名およびセンター名が変更されました。それに伴い、現在ホームページの改修を進めております。

  • プロジェクト概要
    • プロジェクト
    • プロジェクトを取り巻く環境
  • センター案内
    • センター概要
    • 業務と機能
      • 食品関連産業支援
      • ヘルスケア関連産業支援
      • 化粧品関連産業支援
      • 助成制度
      • CD/ADの紹介
      • その他
    • 活動報告
      • 平成の活動報告
      • 令和の活動報告
  • 成果品
  • データベース
    • 食の機能性データベース
    • 機能性表示食品データーベース
    • 農林水産物データベース
  • アクセス
  • 会員登録
  • お問合せ
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【募集終了】国分中部㈱主催「2024年春夏商品展示会」(展示商談会)出展者の募集
NEWS

お知らせ

旧サイト情報

【募集終了】国分中部㈱主催「2024年春夏商品展示会」(展示商談会)出展者の募集

2023.11.20

静岡県の食品販路開拓支援の一環で、国分中部株式会社主催の「2024年春夏商品展示会」(展示商談会)の出展希望者を下記のとおり募集します。

※下記の募集要領の内容をご確認のうえ、申込書をメールでお送りください。
展示会概要
出展者募集要領
出展申込書

1 展示商談会の概要
(1)催事名:『2024年春夏商品展示会』「共に創る。新しい未来。」
(2)日 時:令和6年1月25日(木)午前10時~午後5時
(3)場 所:名古屋東急ホテル 3階 ヴェルサイユの間・錦の間(名古屋市中区栄4-6-8)
※名古屋駅より車で約15分、地下鉄・栄駅12番出口より徒歩約5分
(4)主 催:国分中部株式会社

2 出展者募集
(1)募集対象
静岡県内に食品の製造又は販売拠点を有する中小企業者及び農林漁業者(みなし大企業を除く)
(2) 出展条件
○場  所:静岡県ブース内
○対象商品:静岡県内で製造された食品または県産品を使用した食品
・ただし、チルド、冷凍は販売店への直送できる商品に限る。
○募 集 数:2事業者
○想定来場バイヤー数:600名程度(中部エリアの小売業全般、卸売業、業務用事業者など)
○ブース仕様:展示スペースはテーブル1台(W1,500mm×D900mm)
○出展料:1社当たり 3万円(税抜き)
○備考
・試食、試飲は可能です。ただし、試食、試飲で使用できる提供資材は「紙・木製」のみです。試食、試飲の必要数は100~200個です。
・サンプル提供は可能ですが、当日販売はできません。
・商談は、出展スペースにて随時行われます。
・会社概要や商品紹介シート等を自由に配付できます。
(3)選考
・御応募いただいたものの中から、品目のバランスを考慮した上で、主催者(国分中部(株))が出展者の選定を行います。
・選定後、出展に際し国分中部(株)との口座開設に関する手続きが必要になります。また、PL保険の加入が必須です。
・出展の選定結果は、12月6日(水)を目途に応募者に連絡します。
・出展者には、決定後に、別途出展商品の価格表の提出をお願いします(12月14日(木)まで)。
(4) 出展仕様
・出張、宿泊経費、搬出入経費、必要な消耗品、電気器具等は、出展者の自己負担となります。
・ブース内では電気を使用できますが、使用できる容量が限られています(1ブース当たり1.5kW)。
・ブース内では、裸火の使用、危険物の持ち込みはできません。
・搬入資材を事前に会場へ郵送することが可能です。また、前夜のブース設営も可能です。展示会当日は、午前8時30分までに設営を完了させてください。

3 応募方法等
(1) スケジュール
令和5年11月30日(木)正午迄          財団への応募申込期限
令和5年12月6日(水)頃                   出展事業者決定の連絡
令和5年12月14日(木)                     価格表の提出期限
展示会会期終了後                                   出展料の支払い
(2) 申込
出展希望者は、別紙「出展申込書」を静岡県産業振興財団あてに、メールにて提出してください。
<出展申込書 送付先 > newfoods@ric-shizuoka.or.jp

4 留意点
・出展ブースでの商品説明、商談のため、出展者様の会期中の御参加をお願いします。(2名まで立会可能)
・展示会終了後、出展に関するアンケートに御協力願います。アンケート実施時期は、展示会終了直後、及び展示会終了後6か月後、1年後です。

5 問合せ先
公益財団法人静岡県産業振興財団 フーズ・ヘルスケアオープンイノベーションセンター 丸山
電話:054-254-4513 E-mail: newfoods@ric-shizuoka.or.jp

  • 【募集終了】食品バイヤーとの個別商談会in藤枝 参加...
  • 第6回フード!スマイルフェスティバルinふじえだへの...

最新記事

  • 2025.05.08 セミナー

    静岡ウェルネスフォーラム キックオフセミナー 開催のお知らせ 

  • 2025.05.07 展示会

    静岡ウェルネス・フーズEXPO2025 開催決定のお知らせ

  • 2025.05.02 プロポーザル

    「静岡ウェルネス・フーズEXPO2025 運営等業務」 公募型プロポーザルを実施します

  • 2025.05.01 その他

    「食のアップサイクル相談窓口」を設置しています。

  • 2025.04.14 プロポーザル

    「令和7年度 食のアップサイクル商品出口戦略強化業務委託【モデル構築】」公募型プロポー...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 ウェルネスビジネス事業化促進事業助成金(可能性調査・事業化実証)開始のお知...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 未来型食品等開発助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申請書提出:5...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 フードテックシーズ活用可能性調査助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切...

  • 2025.04.01 助成金

    令和7年度 県産加工食品海外展開支援事業助成金 募集開始 【事前相談:5月2日締切 申...

  • 2025.04.01 助成金

    フードテック等 シーズ事例

カテゴリー別で見る
  • セミナー
  • 助成金
  • 展示会
  • 商談会
  • 分科会
  • 人材育成
  • 開催報告
  • プロポーザル
  • その他
  • 旧サイト情報
  • 研究機関一覧

  • 会員登録

  • センターパンフレット

静岡ウェルネスプロジェクト ウェルネス・フーズ産業支援センター

  • プロジェクト概要
  • センター案内
  • 成果品
  • データベース
  • アクセス
  • 会員登録
  • お問合せ

Copyright © 静岡ウェルネスプロジェクト ウェルネス・フーズ産業支援センター All Rights Reserved.